令和7年度防火協会会長 就任あいさつ
2025.4.25(金)
新緑の候、会員の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は高砂市防火協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年4月の定期総会におきまして会員皆様のご推薦をいただき、令和7年度高砂市防火協会会長に就任いたしました東洋紡エムシー株式会社の奥田でございます。微力ではございますが、精一杯努めさせていただきます。役員共々何卒よろしくお願い申し上げます。
令和7年になり、岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災や、岡山県岡山市での山林火災など、予想もつかない自然災害が発生したことは、記憶に新しいところです。これらの災害は、私たちに防火対策の重要性を再認識させるものでした。災害からの被害を最小化するためには、日頃より地域が密に連携しながら、予防対策、初期対応力を高める取り組みがとても大切になると考えています。
災害に対する情報提供や防災訓練の実施を通じて、地域の総合的な防災力の向上に努めてまいります。
防火協会は、火災や自然災害から人命と財産を守る重要な役割を担っております。今後も行政と連携し、地域の防火・防災活動を一層強化してまいります。防火協会の会員企業の皆様には、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。皆様のご理解とご支援をいただきながら、安全で安心な地域づくりに努めてまいります。
奥田 正浩
本年4月の定期総会におきまして会員皆様のご推薦をいただき、令和7年度高砂市防火協会会長に就任いたしました東洋紡エムシー株式会社の奥田でございます。微力ではございますが、精一杯努めさせていただきます。役員共々何卒よろしくお願い申し上げます。
令和7年になり、岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災や、岡山県岡山市での山林火災など、予想もつかない自然災害が発生したことは、記憶に新しいところです。これらの災害は、私たちに防火対策の重要性を再認識させるものでした。災害からの被害を最小化するためには、日頃より地域が密に連携しながら、予防対策、初期対応力を高める取り組みがとても大切になると考えています。
災害に対する情報提供や防災訓練の実施を通じて、地域の総合的な防災力の向上に努めてまいります。
防火協会は、火災や自然災害から人命と財産を守る重要な役割を担っております。今後も行政と連携し、地域の防火・防災活動を一層強化してまいります。防火協会の会員企業の皆様には、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。皆様のご理解とご支援をいただきながら、安全で安心な地域づくりに努めてまいります。
奥田 正浩